



『本のコミューン 対抗文化のイヴェント記録と通り過ぎた旅人たちの風』
¥2,500 税込
なら 手数料無料で 月々¥830から
この商品は送料無料です。
※この商品は2025年4月21日以降の発送になります。
書影4枚目イラスト:ウエオカケンタ「メキシコの真木悠介」
本のコミューン
対抗文化のイヴェント記録
と通り過ぎた旅人たちの風
企画・編著 ハーポ部長
デザイン 戸塚泰雄(nu)
発行所 文借社
2025年4月20日発行
334ページ
定価 2,000円(税別)
※実店舗で購入の場合、2,200円(税込)、本人から直接対面取引の場合2,000円(税割引)、前著『アマゾン始末記』と引き換えに500〜1,000円割引します(状態によって)。BASE料金は、2,500円(送料込み)になります。
執筆者総勢77名 精神の亡命
Event Activism at Kiryuusha
本書は、二〇〇七年から二〇二四年まで下北沢の路地裏にあった「気流舎」というブックカフェを舞台に、わたくしハーポ部長が企画した「対抗文化」のイヴェント記録集である。イヴェントとイヴェントの合間には、「旅のノートから」と題した旅のエッセイを配置し、風を通した。
エッセイの人選は、気流舎を通して僕が関わった方々、歴代のコレクティヴメンバー、イヴェントの出演者、取り扱った本の著者、納品者に限った。改めて自分が気流舎で何をやりたかったのかを考えたところ、〈本のコミューン〉という言葉が思い浮かんだのでタイトルにした。
本書は、本というマジカルな道具を媒介としたネットワークの可視化をひとつの目的としているが、〈本のコミューン〉という言葉には、本と本、事物どうしが実は交流してて、コミューンのようなものを形成しているのではないか、という僕の夢想が含まれている。
ー Harpo Speaks(本書まえがき)より
目次
Ⅰ 浮遊するコミューン
〈レゲエ・リヴァイヴァル〉とアーバンラスタの闘い
鈴木孝弥
オーガニックにしときなさい ージャー9との対話
ハーポ部長(翻訳 竹内嘉次郎)
都市型コミューンの誕生
ー 砂川共同体・石神井村コミューン・ミルキーウェイキャラバン
大友映男(やさい村)
コミューン暮らしとその終わり
ー ポンちゃんと無我利道場の思い出
蝦名宇摩
無謀なるものたちのコミューン ー下北沢コミューン研究部の記録
ハーポ部長
ひとつのコミューンがなくなるとき
中西淳貴(笹塚コミューン)
Ⅱ 路上と抵抗
ストリート以降/都市
毛利嘉孝 × 江上賢一郎
ラヴァーズロックと抵抗の音楽
石田昌隆
交流無限大 ーだめ連 ぺぺ長谷川の文化遺産
神長恒一(だめ連) × いか(ぬけ組) × 原島康晴(編集者)
はみ出す言葉、Fuzzyな存在
石丸元章(企画・聞き手:銀色夏実 発言:北沢夏音、大田 ステファニー 歓人、『さいばーひっぴー』編集部すずき&うみこ)
Ⅲ ヒッピーやらパンクやら ータンタンに捧ぐ
梵! ヴォヤージュ!
ハーポ部長
クール・レジスタンスの時代
北沢夏音 × 青野利光(『スペクテイター』)
チャンマイ薬草ライフ
ことり薬草えこインタビュー
暴力と尊厳の考古学 ー『死なないための暴力論』刊行記念
森元斎 × 成瀬正憲
生涯一パンク
中沢新一
Ⅳ 風に吹かれて ー気流の鳴る音をきく
メキシコの真木悠介
今福龍太 × 上野俊哉
『気流の鳴る音』を気流舎で
鶴見済
自分の内に絶えることなく歌があること ー真木悠介輪読部の記録
椋本湧也
ぼくの人生と真木悠介 ー気流舎での出会い
野本三吉
Ⅴ ブック、マジック、ミュージック
カウンターカルチャーの印刷物はどのように作られたか?
槇田 きこり 但人(プラサード書店)
(校閲 石塚幸太郎)
わたしの知ってる最近のZINE事情
野中モモ
没後一五年 平岡正明は「笑う革命思想家」だった
阿部晴政 × 向井徹(平岡正明著作集委員会)
民俗音楽の彼方へ 湯立て神楽編
ものいみやなかの会(齋藤真文&宮嶋隆輔&中西レモン&すー&斎藤ぽん)
気流舎と旅
ハーポ部長
坂部の冬祭りレポート
アクセル長尾
鬼とパンク 天龍村坂部冬祭りについて
石倉敏明
インドネシアの呪術師に弟子入りしたタオイストの話
中原勇一(やわらぎ気功クリニック)
気流舎から始まった本の旅
汽水空港モリテツヤ インタビュー
エッセイ 旅のノートから(38人の旅話&本の紹介&気流舎への一言)
ハーポ部長 ELIJAH-FAR-I 鍵谷開 高橋ペコ 桝田屋昭子 Yusuke Suzuki 高岡謙太郎 ありい 大槻洋治 根岸恵子 すずき 銀色夏実 茂田龍揮 花崎草 くるみ 橋本勝洋(サンガインセンス) 川上幸之介 タンタン(長谷川浩) 翔太郎 内田翼 石崎詩織 川崎光克 さおり 平田博満 おおえまさのり ケロッピー前田 円香(現代魔女) わたなべみお 関口直人 猫村あや 馬場綾(アマゾン屋) リサ 長澤靖浩 宮脇慎太郎(ブックカフェソロー) 諫山三武(未知の駅) 吉澤順正 おぼけん(『新百姓』) 長沢哲夫(ナーガ)
虹より高く ーロバート DE ピーコとブルース共同体
ハーポ部長
ロバート DE ピーコ音源QR「ライヴ・アット・気流舎」
編集後記
僕らには儀式が必要だった
気流舎から寄留者へ
イラスト ウエオカケンタ 斎藤ぽん(にゃんとこ) 福冨雅美 ドンファソ
写真 Jiroken 磯井玲志 福冨 岳 ハーポ部長
▼4.12現在の取り扱い予定実店舗(2025.4.21以降販売予定)
模索舎(新宿)
IRREGULAR RHYTHM ASYLUM(新宿)
Flying Books(渋谷)
CITY LIGHT BOOK(代々木上原)
バックパックブックス(代田橋)
本屋 B&B(下北沢)
ナワ・プラサード(西荻窪)
生存書房(茨城県土浦市)
本)ぽんぽんぽんホホホ座交野店(大阪)
鴨葱書店(京都)
ブックカフェ ソロー(高松)
汽水空港(鳥取)
※本書を取り扱っていただける実店舗、イヴェントをさせていただける本屋、本のあるオルタナティヴスペース募集中です。ご連絡お待ちしております。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥2,500 税込
送料無料